今年の8月5日~7日の3日間にわたり行われる、第64回税理士試験。
その受験申込受付期間は、今週火曜日の5月13日から来週末の5月23日の約10日間となっています。
私の場合、願書その他の必要書類は、税理士試験の受験を始めてからずっと通っている大原立川校で、きっちりと事前に受け取ってきています。
そんなこともあって先の週末に必要事項をぬかりなく描き込んだものを準備を済ませ、1科目のみの受験料3,500円分の収入印紙を貼り、早速、13日の昼休みに郵送提出してきました。
申込要領自体にそう規定されてもいるのですが、この手の大切な書類を郵送するのですから、当然普通郵便ではなくて簡易書留です。
この税理士試験願書提出ですが、以前は申込の受付順序が早いか遅いかで、会場が振り分けられるようなところがありました。
ですが、昨年からはどうやらそんなことも無くなったようであり、受付期間の初日に送付したからといって、受験票が戻ってくるのが早くなるわけでもなさそうです。
が、こういうのは、いつまでも懐で暖めておくようなものでもありませんし、気持ちの問題でもありますから、受付期間の開始と共に、さっさと提出してきたという次第。
あとは、当日アパートから行きやすいところ、そして空調その他の点で受験しやすいところが、今年の私の受験会場として割り当てられることを願うだけです。