先月13日に申込関係書類一式を郵送した第64回税理士試験の受験票が、昨日、無事に私のアパートに返送されてきました。
先週末の大原学園の税理士受験メルマガには今年の会場は早稲田大学と幕張メッセらしいとあり、その両者であれば前者の方になればいいなと、そんなことを考えていた矢先の、ハガキの到着。
個人的に幕張メッセが嫌いというわけではありません。
というより、今まで行ったことが無いハコなので幕張メッセ位に対して「好き」も「嫌い」も存在しない、そもそもそういう感情を抱いたことが無かった、というのが正直なところだと言えるでしょうか。
前の会社で千葉の山の中に配属されていた時に、車を運転しながら何回か横を通過したのが、強いて接点と言えば接点として挙げられます。
その頃は東京モーターショーの会場は幕張メッセで、あれがある日には近辺の道がえらく混んで、ひとたびメッセの方に入り込んでしまうともうどうしようもなくなる、というイメージ(というか記憶というか)だけは今でもひどく鮮明に残っています。
そんなこともあって、一度くらいは中に入ってみたいと思っていたりもしていたので、これは好都合?
ただ、いかにも交通が不便で遠いんですよね。
東京まで行って京葉線に乗り換えるか、あるいは武蔵野線でぐるりと回っていくか、お茶の水で総武線に乗り換えて幕張本郷駅からバス、という手もありますが……
相続税の試験は12時からなので、きっちり起きて朝にアパートを出れば遅刻するということは無いでしょうけれど。